Basic+α へようこそ


こちらのブログをご覧くださりありがとうございます。


Basic+α のHPでは、


Basic  「わたし」が表現する

+

α    「わたし」を表現する


をモットーに、本当の意味での「わたし」らしさに気付き、その気付いた「わたし」から表現をしていくお手伝いにまつわることを載せていきます。



私は普段ピアノで表現するための土台作りのお手伝い、主婦、マドモアゼル愛氏公認MIチューナーセラピスト、アクセサリー作家をしています。


長女、長男の二児の母です。


そしてピアノ教室の名前、HPやブログのタイトル、アクセサリーショップの屋号として使っている


Basic+α


は、7年ほど前に一度、宮崎へ転居後ピアノを弾く事も教える事も全くなくなった時(数ヶ月ほど)に私にとってピアノとは、音楽とは何だろう…?と思った事があり、そこから探求していったら今度は「わたし」って何だろう…?という問いへと変わっていったのですが


その頃からうっすらなにか「原点」のようなものがキーワードになっているような気がし始め、そんな時ふと思い浮かんだものです。


その後たくさんの方々との出会いや学びから、私自身が自分を表現することに対して違和感や、やり辛さがあったということに気付き、さらには原始反射について学んだ時に私の様々な感覚として「感じていること」の連携がうまくいっていなかったことに気付きました。


さらに、これまでの経験を振り返った時に、引っ越しが多かったことで新しい環境に身を置く機会が多かったこと、5年ほど海外に住んでいた時に感じたコミュニケーションの難しさや帰国した後に海外と日本での「伝え方の違い」から迷った事、


数々のあまり普通ではない、いわゆる「不思議な体験」があった時にそれをどう言葉にしたらよいか分からなかったり、人にどう思われるかという思いから話すのをやめたという事が色々と重なり、自分の中にある思いを言わない、感じていないことにするという事に慣れ


様々なことに対して「人に言っても伝わらない」という思い込みを持つようになり、この思考パターンが色んな場面で自分の表現に影響を与え、生きにくさや学び辛さに繋がっていたことにも気付きました。


そして、そんな私が出会ってきたのは数々の「セラピー」。

それらは、まず私自身が必要だったもので、より自分をよく知ることを助けてくれました。


Basic+αでは、私自身の経験を元に感じたことや思ったことを、これまで学んできたことと共にお伝えしていこうと思っています。


未だに日々自分と向き合っていますが、私がお伝えする内容がより自分のとって本物のピアノ表現を楽しみたい!と思われている方のお役に立つきっかけになれれば幸いです。


Basic+αでは感覚の話や目に見えない世界の話も書いていますが、私自身どこの宗教にも属していません。知識として宗教に関する本を読んだりという事はありますが、答えは全て自分の中にあると思っています。


このブログは感覚に関する記事を多く書いています。こちらもどうぞお読み下さい。

Basic+α

「わたし」が表現する 「わたし」を表現する ご訪問ありがとうございます。 「いま」の自分でいい 私らしくあることが大切 ということの 「本当の意味」に気付いてみませんか? その気付きは「自分にとって本物の表現」に反映されます。 表現したい思いに気付き、 楽しみながらピアノを弾けますように。 そんな気持ちを込めて、音を通して今まで経験してきた事を お伝えしていきます。