引き寄せの法則から気付いた事


こちらのブログにお越し下さりありがとうございます。


はじめましての方はこちらからどうぞ。


引き寄せの法則。


良い事も悪い事も全部自分が引き寄せている、目の前の現実は自分の鏡。私は引き寄せの法則をそう捉えていますが、この法則を元に日々良いことが起きれば喜び、悪い事が起きれば反省、もしくは落ち込むという事を繰り返していました。


ピアノに関して言えば、本番で楽に弾けてイメージ通りの音が鳴った時は自分の努力が実っていい演奏に繋がったんだと喜び、そうではない時には自分のテクニックのなさ、練習不足、心の弱さのせいで自分が望まない演奏をしたのだと反省。


努力がいい演奏に繋がった事、テクニックがない事や練習不足、心の弱さが納得しない演奏に繋がった事は間違いないのですが、それらの事は自分を喜ばせるためにまたは悲しませるためにではなく、自分は何に喜び、何に悲しむのか気付くために自分が引き寄せて起こしていたのだと気付いたんです。


あれは大切、これも大切とブログにも散々書いていながらも、何を引き寄せたかに意識がいってしまいがちなのですが…


自分の本音と共にあるには努力あるのみ!

今日も楽しく気付いていきます♪

お読み下さりありがとうございました(*^_^*)

Basic+α

「わたし」が表現する 「わたし」を表現する ご訪問ありがとうございます。 「いま」の自分でいい 私らしくあることが大切 ということの 「本当の意味」に気付いてみませんか? その気付きは「自分にとって本物の表現」に反映されます。 表現したい思いに気付き、 楽しみながらピアノを弾けますように。 そんな気持ちを込めて、音を通して今まで経験してきた事を お伝えしていきます。