オンラインレッスンに切り替えました

こちらのブログへお越し下さりありがとうございます。

はじめましての方はこちらからどうぞ。

今週からレッスンをオンラインに切り替えました。


テスト後から実際にレッスンしてみると、対面でしていた時との様々な違いに気付き、これからも保護者の方々の協力を得ながら調整して進めていこうと思っています。


切り替えてから感じたこととして、


・生徒さんの集中力がいつもより高い

・私がしていた丸つけや書き込み、宿題などを楽譜に自分で書くようになり、より今弾いている曲に対して意識が向いている

・わからないことを、いつもよりさらに質問などしてくるようになった

・生徒さんの練習状況が見れてよりアドバイスしやすくなった


というメリットや


・音質の違い、音や画像の遅れ

・リズムを伝えたり練習するのが難しい

・音が途切れることによって生徒さんが一瞬不安な顔になる

・保護者の方の端末を使うので負担があるのでは…と心配あり

というデメリットを感じています。


私はLINEビデオを使っていますが、オンタイムだけのレッスンでは伝えきれないことがあるように思い(今後何か思いついたら変わるかもしれませんが)動画で補足を送ろうかと検討しています。


そして、オンラインに切り替えてから、改めて対面レッスンのメリットは何だろう?と考えています。


私自身も一人で練習している時と、先生にレッスンして頂いてる時に自分の演奏に差があるように感じ(良い部分も悪い部分も)それは何の違いなのか探っています。


オンラインに切り替えてから、普段当たり前のようにうちに来てもらい対面でレッスン出来ていたことの有り難さを感じています。


と同時に、オンラインでのレッスンを経てまたいつか対面レッスンが出来るようになった時、改めて対面で会うことの嬉しさ、大切さ、そして大きな意味を感じながらレッスン出来るようになりそうだな、とも思っています。


今日もお読み下さりありがとうございました(*^_^*)

Basic+α

「わたし」が表現する 「わたし」を表現する ご訪問ありがとうございます。 「いま」の自分でいい 私らしくあることが大切 ということの 「本当の意味」に気付いてみませんか? その気付きは「自分にとって本物の表現」に反映されます。 表現したい思いに気付き、 楽しみながらピアノを弾けますように。 そんな気持ちを込めて、音を通して今まで経験してきた事を お伝えしていきます。