感じ切る・味わうとは
自分の内側に意識を向ける、ということをし始めてから読むようになった本やブログなどで「感情を感じ切る」「感情を味わう」という言葉をよく見るようになったのですが
感情を感じ切る、味わうって何だろう?と考えてみた時に思ったのは、感情は外側に向けるのでもなく内側に向けるのでもなく、自分の中にある、と認めた上で自分で共感するものだということでした。
以前は、例えば怒りを感じた時に外側に向けてしまったり反対に自分に向けて必要以上に自分を責めたりということをしていましたが、(今もまだそうしてしまう時もありますが)
どちらも結局その感情を感じ切る、ということをしきれていない感じが残るだけで、でも本当はその感情を味わいたいという本音は変わらず、またその感情を感じ切るような出来事が起きる、の繰り返しで
そこには、今その感情を感じたい自分がいるという気付きとそこに自分で寄り添うということが大切なんだと思いました。
そして、寄り添えた感情は意識的に自分の表現に織り込んでいくことができ、
自分をより知ることは、自分が望むより豊かな表現に繋げていけますね(^^)
今日もお読み下さりありがとうございました(*^_^*)
天体が織り成すマップにそれぞれの人の体を当てはめ、ヴェーディック占星術にて元々持っている身体や思考の傾向や、「いま」に繋がるヒントを読み解くリーディングなど、5月31日までモニターを募集しています。
その他メニューはこちらからどうぞ。
全てのメニューのお問い合わせ、お申し込みは下記公式LINEよりお願いいたします。
ブログの更新情報、その他お知らせを配信いたします。
ご登録下さった方に、ミニ・ソルフェジオリーディング(無料)をプレゼント!
ソルフェジオ周波数6音から気になる音をお選び頂き、いま必要なメッセージを簡単にお伝えいたします。
ミニ・リーディングを希望される方は登録時にメッセージをお送り下さい(^^)
0コメント