ピアノを弾いている時の「感覚」3
前回の記事でピアノを弾く時の「聴く」という感覚について書きましたが
今日は12感覚と原始反射の関係について書こうと思います。
前回同様「聴く」という感覚を例に挙げると、聴覚は12星座の中で蟹座に対応する感覚で、共鳴する音やハーモニーを聴く感覚、共感するものを振動で聴き分ける力という人間の耳に実際に聞こえる音からさらに感覚を拡げて「聴く」ことを表していますが
それぞれの12感覚はその感覚を感じられる(身体の動きと連動されられる)ことが難しいと感じる時に繋がっている原始反射があります。
蟹座の聴覚は、共鳴・共振するものを「聴く」感覚ですが、ここに違和感があったり感覚として分からない、という事が起きている時にはまず共鳴・共振する元の自分の軸が分からなくなっているということでもあり
それは人の目を気にしすぎていたり、人見知りがあったり恐れの感情が強いという恐怖麻痺反射に関係しています。
安心して自分の「聴く」という力を働かせること、安心して自分が響き合いたいと思うものと共鳴していくことにやり辛さを感じることは、自分が感じている「恐れ」の感情に目を向けてみると何か突破口が見つかっていくのではないかと私は思います。
今日もお読み下さりありがとうございました(*^_^*)
原始反射統合セッションでは、感じているやり辛さや学び辛さに対応する簡単なエクササイズの提案と、音とクリスタルによる波動調整をしています。
ヴェーディック占星術では、ご自身の弱みと対応している原始反射の傾向が読めます。
原始反射のミニ・リーディングを毎月人数限定でしています。
セルフワークプログラムでは、対応する原始反射に働きかけるピアノの練習方法やピアノを弾く動きに関連したエクササイズを取り入れています。
9月のメニューはこちらからどうぞ♪
クリスタルタンブルの各種アクセサリー、好評です♪
ヘアゴムの他に新しくポニーフックが仲間入りしました(^^)
メルマガ配信中です。よかったらご登録ください(^^)
0コメント