目に見えない世界は「特別な世界」ではない

こちらのブログにお越し下さりありがとうございます。

10/16/19 加筆修正しました。


はじめての方はこちらからどうぞ(^^)

(自己紹介へのリンクもあります)

先日書いた記事

に書いた内容から、今日は「目に見えない」方の世界についてさらに書いていこうと思います。


上の記事内で、音に乗せるイメージ、感情などは「目に見えない世界」として感じているものだと書きましたが、それらは音楽をする時に自然にしている事で、不思議な世界の話という訳ではなく「イメージする」「ニュアンスを感じる」という事が「目に見えない」世界の領域を感じていると言えるのではないかと思っています。

ただ、それらは無意識に感じている事が多く、普段そこにあえて意識を向けないので気付きにくいのかもしれません。


イメージしている、ニュアンスを感じている感覚を「感じている」という視点を持つ事がそこに気付くきっかけになるのではないかと私は考えています。


そして、その視点を持つと「感覚」というものがさらに自分と寄り添って感じられるようになっていくと思います。


今日もお読み下さりありがとうございました(*^_^*)




Basic+α

「わたし」が表現する 「わたし」を表現する ご訪問ありがとうございます。 「いま」の自分でいい 私らしくあることが大切 ということの 「本当の意味」に気付いてみませんか? その気付きは「自分にとって本物の表現」に反映されます。 表現したい思いに気付き、 楽しみながらピアノを弾けますように。 そんな気持ちを込めて、音を通して今まで経験してきた事を お伝えしていきます。