表現は知識とイメージがセットになっている



こちらのブログにお越し下さりありがとうございます。


はじめましての方はこちらからどうぞ。

(自己紹介へのリンクがあります)



以前HPのブログで、表現は知識とイメージがセットになっているという事について書きましたが



この事は感覚を感じている事にも当てはまるな、と今朝ふと気付きました。


知識というのは共通して理解されるもの、イメージというのは人それぞれのもので言葉にはできないことですが、感覚を感じるという事が起きている時には


感覚を感じるためのシステム…知識

感じている事…イメージ



というセットがあると思います。


人間に備わった五感と五官という共通したものがあり、感じるイメージはその人の経験から思い浮かぶもの(その人だけにしか思い浮かべる事のできない事)。


これらの事を日々の練習や教え伝えるという中に気付く事ができるとより本音からの表現に繋がると私は考えます。


お読み下さりありがとうございました(*^_^*)


Basic+α

「わたし」が表現する 「わたし」を表現する ご訪問ありがとうございます。 「いま」の自分でいい 私らしくあることが大切 ということの 「本当の意味」に気付いてみませんか? その気付きは「自分にとって本物の表現」に反映されます。 表現したい思いに気付き、 楽しみながらピアノを弾けますように。 そんな気持ちを込めて、音を通して今まで経験してきた事を お伝えしていきます。