作曲家と「響き合う」
学生時代、ベートーヴェンの曲を弾いていて、どう弾いたらいいのかちっともわからない…と弾く度に(!)思っていたのですが、ここ最近自分との向き合いが加速し、自分が普段感じていることを以前より客観的にみられるようになってから気付いたことがありました。
ベートーヴェンは特有の激しさがあるな、というのは感じていて、このことに関係してることとして、私は結婚し、子育てをするようになってから他人に対してこんなに激しい自分をぶつけられるのか!と自分で自分にビックリすることが増えたのですが(家族は大迷惑)、自分の中にあった激しさに気付いたとき、これまでに知らなかった、でも素質としては常に自分の内側にあった自分に気付いたんです。
情報に溢れた今の時代は作曲家について、曲について調べ知識を増やすことは簡単ですが、それだけではその作曲家に近付くことは難しく…
自分の性格、感情の振り幅や本質に気付くと作曲家が何を伝えたかったのか、少し感じられるようになり、自分の内側に気付いたものと作曲家の思いの「響き合い」が起きて初めて「わたし」の音楽を作り上げていけるのかもしれないと思いました。
今日もお読み下さりありがとうございました(*^_^*)
現在モニター募集中です。
あなたの音からのインスピレーションを元にメッセージをお伝えします。
詳細は下記の画像リンクからどうぞ。
0コメント