どちらでもOK HP version

アメブロであげたこちらの記事

と関連する、ピアノレッスンで起きていることについて書こうと思います。


生徒さん達を見ていると、覚えが速くスムーズに進む子達と、何回同じことを繰り返し伝えても覚えるのに時間がかかる子達がいますが、やはりここでもどちらが良い、悪いはなく、すらすらと覚えられる子達は自分の感覚をスムーズに動きに繋げられる感覚を、時間がかかる子達は自分の感覚と動きを繋げることに根気よく取り組む過程をそれぞれ感じ、活かせるのだと思います。


この記事にも共通する内容を書きましたが

いつでも良い、悪い、はなく、ただ「その人にとってのベスト」があるということだと思います。


今日もお読み下さりありがとうございました(*^_^*)


現在モニター募集中です。

あなたの音からのインスピレーションを元にメッセージをお伝えします。

詳細は下記の画像リンクからどうぞ。

Basic+α

「わたし」が表現する 「わたし」を表現する ご訪問ありがとうございます。 「いま」の自分でいい 私らしくあることが大切 ということの 「本当の意味」に気付いてみませんか? その気付きは「自分にとって本物の表現」に反映されます。 表現したい思いに気付き、 楽しみながらピアノを弾けますように。 そんな気持ちを込めて、音を通して今まで経験してきた事を お伝えしていきます。