ピアノを弾いている時の「感覚」


ピアノを弾いている時には様々な「感じている」ことが起きていて、教えている生徒さんによってどこを伸ばしていこうかと考える時に


先日書いた

この事を知っていると、より何をトレーニングしていくかということがさらに細かく見えてくると私は考えます。


例えば音を聞いたら音程は分かるけど歌ってみると正しい音程が歌えない、というのは「音を聴く」という感覚が耳で音を聞く時と自分の身体から出す時では「聴いている」領域や場所(空間)に違いがあったり、音をイメージするのに何か滞りがあったりとその生徒さんが「感じている」ことの連動が(その生徒さんにとって)正しく起きていない時に起こります。


この連動に気付くには、様々な感覚として「感じている」と感じさせている媒体、私が感覚のキャンバスと呼ぶものがあることをまず知るのが大切で、このことを「わたし」の表現に気付いていくセミナーでお伝えしていく予定ですが、個人的にするかグループでするか考え中なのでまたお知らせします。


もしご興味があり、個人的にお伝えするのを希望される方は下記公式LINEにご登録の上お問合せをお願いいたします。


今日もお読み下さりありがとうございました(*^_^*)




今感じている居心地の悪さや違和感、不安や身体に感じている症状は安心感を教えてくれるヒントの1つになります。

元々持っている身体の状態や思考の傾向、今現在エネルギー体が知らせていることをヴェーディック占星術やエネルギー体のリーディングから読み解きます。

現在モニター好評募集中です。

4月のメニューはこちらからどうぞ。


全てのメニューのお問い合わせ、お申し込みは下記公式LINEよりお願いいたします。

ブログの更新情報、その他お知らせを配信いたします。

ご登録下さった方に、ミニ・ソルフェジオリーディング(無料)をプレゼント!

ソルフェジオ周波数6音から気になる音をお選び頂き、いま必要なメッセージを簡単にお伝えいたします。

ミニ・リーディングを希望される方は登録時にメッセージをお送り下さい(^^)

Basic+α

「わたし」が表現する 「わたし」を表現する ご訪問ありがとうございます。 「いま」の自分でいい 私らしくあることが大切 ということの 「本当の意味」に気付いてみませんか? その気付きは「自分にとって本物の表現」に反映されます。 表現したい思いに気付き、 楽しみながらピアノを弾けますように。 そんな気持ちを込めて、音を通して今まで経験してきた事を お伝えしていきます。