弾きにくさ、学び辛さが教えてくれること


ピアノを弾いている時の弾きにくさ、学び辛さは様々なことを自分に教えてくれるヒントだと私は思っていますが


弾きにくさ、例えば指の動かしにくさや身体(肉体)の違和感があって、自分がこういう音を出したいと設定したものに対して弾きにくさ、やり辛さがあるのか


指は楽に動き、身体の動きには特に問題はないけれど鳴る音に対して「この音は違う」と感じたり、いくら弾いてもモヤモヤが残りこれは自分が表現したいものではないという思いがあるのか


など、自分がマイナスな所からニュートラルな状態に持って行こうとしているのか(自分に整うことが必要なのか)、それとも自分がニュートラルなポイントにあってそこからさらに発展させていこうとしているのか、という違いに気付くこともでき


どういった状況にたいして違和感や不安があるのかという気付きは、よりピンポイントなアプローチの方法が見え、そのズレを修正していくことができます。



今日もお読み下さりありがとうございました(*^_^*)


こちらは、気付きの参考にぜひ。

自分の出生時の惑星からの影響による元々持っている身体の状態や思考の傾向をヴェーディック占星術(インド占星術)から、そして現在の状態をエネルギー体のリーディングから読み解きます。

モニター好評募集中です♪4月いっぱいの募集です。

Basic+α

「わたし」が表現する 「わたし」を表現する ご訪問ありがとうございます。 「いま」の自分でいい 私らしくあることが大切 ということの 「本当の意味」に気付いてみませんか? その気付きは「自分にとって本物の表現」に反映されます。 表現したい思いに気付き、 楽しみながらピアノを弾けますように。 そんな気持ちを込めて、音を通して今まで経験してきた事を お伝えしていきます。